ポリウレタン原料用PPG(ポリプロピレングリコール)『サンニックス PP, GP』シリーズ

三洋化成のポリプロピレングリコール(PPG)
サンニックスPP、GPはここがすごい

1

世界に誇る技術と日本トップクラスの生産能力

弊社は 1960年に、国産第1号のポリウレタンフォーム用ポリエーテルポリオールを開発し、“サンニックス”の商標で上市しました。以来、超軟質、軟質、半硬質、硬質フォーム用など、各種用途に応じたポリウレタンフォーム用ポリエーテルポリオールを各種開発し好評を博してきました。

世界に誇る技術と日本トップクラスの生産能力をもつ弊社で生み出される“サンニックス”は、日本国内のほとんどのポリウレタンフォームメーカーで使用されるほか、海外でも多く使用されています。

2

各用途に対応した充実のラインナップ

ポリプロピレンジオールであるサンニックス PPシリーズ、ポリプロピレントリオールであるサンニックス GPシリーズともに幅広い分子量のポリプロピレングリコールをラインナップしているので、各用途に応じた使い分けが可能です。

ポリプロピレングリコール(PPG)『サンニックス PP、GP』シリーズの構造式

サンニックス PPシリーズ(ポリプロピレングリコール・ジオール型)の一般式


サンニックス GPシリーズ(ポリプロピレングリコール・トリオール型)の一般式

ポリウレタンについて

ポリエーテルポリオールとウレタン化反応

ポリウレタンは、ポリエーテルポリオール、ポリプロピレングリコール(PPG)等のポリオール成分と、ポリイソシアネート成分を反応させて得られるポリマーです。

ウレタン化反応(樹脂生成反応)

ポリウレタンの物性

以下に各種分子構造の凝集エネルギー(単位:kcal/mol)を記載します。
ウレタン結合は他分子構造と比較して高い凝集力を有していることがわかります。

ウレタン樹脂は、ポリプロピレングリコール(PPG)等の高分子ポリオールとイソシアネートの反応により合成され、非晶性であるポリオール成分がソフトセグメントの「海」となり、凝集エネルギーの高いウレタン結合がハードセグメントの「島」のような構造を取ることが知られています。ハードセグメントの高い凝集エネルギーにより、基材への密着性が発現し、かつソフトセグメントを有していることから、基材への追従性も併せ持つ設計とすることが可能となります。

三洋化成のポリプロピレングリコール(PPG)
『サンニックス PP, GP』シリーズ主要ラインナップ

『サンニックス PP』シリーズ(ポリプロピレングリコール・ジオール型)

上表の記載値は代表値です。
*1 開放式 *2 トリオール法
サンニックス PPシリーズ(ポリプロピレングリコール・ジオール型)の数平均分子量=56,100×2/水酸基価
外観
(20±5℃)
水酸基価 比重
(20℃/20℃)
粘度
mPa・s
(25℃)
引火点 *1
pH
*2
サンニックス PP-200 無色液状 560 1.020 60 135 6.0
サンニックス PP-400 無色液状 280 1.013 70 180 6.0
サンニックス PP-600 無色液状 187 1.011 85 225 6.5
サンニックス PP-950 無色液状 118 1.009 140 230 6.5
サンニックス PP-1000 無色液状 112 1.009 145 230 6.5
サンニックス PP-1200 無色液状 98 1.008 165 235 6.5
サンニックス PP-2000 無色液状 56 1.006 305 240 6.5
サンニックス PP-3000 無色液状 35 1.005 590 226 6.5
サンニックス PP-4000 無色液状 27 1.004 990 228 6.5

『サンニックス GP』シリーズ(ポリプロピレングリコール・トリオール型)

上表の記載値は代表値です。
*1 開放式 *2 トリオール法
サンニックス GPシリーズ
(ポリプロピレングリコール・トリオール型)の数平均分子量=56,100×3/水酸基価
外観
(20±5℃)
水酸基価 比重
(20℃/20℃)
粘度
mPa・s
(25℃)
引火点 *1
pH
*2
サンニックス GP-250 無色液状 670 1.088 950 189 6.0
サンニックス GP-400 無色液状 400 1.055 365 218 6.5
サンニックス GP-600 無色液状 280 1.042 275 226 6.5
サンニックス GP-1000 無色液状 160 1.025 255 228 6.5
サンニックス GP-1500 無色液状 112 1.020 300 228 6.5
サンニックス GP-3000 無色液状 56 1.012 500 230 6.5
サンニックス GP-4000 無色液状 42 1.011 660 235 6.5

三洋化成のポリプロピレングリコール(PPG)
『サンニックス PP, GP』シリーズの粘度-温度特性 

『サンニックス PP』シリーズ(ポリプロピレングリコール・ジオール型)および『サンニックス GP』シリーズ(ポリプロピレングリコール・トリオール型)の粘度-温度曲線を以下に記載いたします。

『サンニックス PP』シリーズ(ポリプロピレングリコール・ジオール型)

『サンニックス PP』シリーズ(ポリプロピレングリコール・ジオール型)の粘度-温度曲線

『サンニックス GP』シリーズ(ポリプロピレングリコール・トリオール型)

『サンニックス GP』シリーズ(ポリプロピレングリコール・トリオール型)の粘度-温度曲線

使用上の注意事項

本品を取り扱うにあたっては、本品および副資材(化学品)の「安全データシート」(SDS)を事前に必ずお読みください。なお、SDSはこちらからも入手できます。 https://www.sanyo-chemical.co.jp/products/sds/

関連情報・トピックス

関連製品

ポリウレタン関連製品

軟質・半硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール『サンニックス』(軟質・半硬質用)』製品紹介ページはこちら
硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール『サンニックス』(硬質用)製品紹介ページはこちら
・ウレタン合成木材(高機能ケミカルウッド)『サンモジュール』製品紹介ページはこちら
・ウレタン粘着剤『ポリシック UP』製品紹介ページはこちら
・二液硬化型絶縁性ウレタン放熱ギャップフィラー紹介ページはこちら
・医療用ウレタン接着剤『ポリメディカ』製品紹介ページはこちら

ポリエーテル関連製品

ポリエチレングリコール『PEG』製品紹介ページはこちら
・EO・POブロックポリマー(プルロニック型非イオン界面活性剤)『ニューポール PE』紹介はこちら
・アリル基を有する特殊ポリエーテル『サニコール』の製品紹介ページはこちら
・汎用ポリアルキレングリコール系潤滑剤『ニューポールLB、50HB』紹介ページはこちら
・フタル酸フリー可塑剤『サンフレックス』製品紹介ページはこちら

三洋化成コーポレートサイト製品情報へのリンク
ポリプロピレングリコール・ジオール型『サンニックス PP』シリーズ
サンニックス PP-200サンニックス PP-400サンニックス PP-600サンニックス PP-950サンニックス PP-1000

サンニックス PP-1200サンニックス PP-2000サンニックス PP-3000サンニックス PP-4000


ポリプロピレングリコール・トリオール型『サンニックス GP』シリーズ
サンニックス GP-250サンニックス GP-400サンニックス GP-600サンニックス GP-1000

サンニックス GP-1500サンニックス GP-3000サンニックス GP-4000



軟質・半硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール

ポリエーテルポリオール

サンニックス FA-718サンニックス FA-703サンニックス KC-745

サンニックス KC-737サンニックス FA-757サンニックス KC-760

サンニックス FA-195サンニックス FA-226サンニックス FA-311Eサンニックス FA-7030

サンニックス PL-2100サンニックス GS-3000R

ポリマーポリオール
サンニックス KC-900サンニックス FA-728R


硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール
グリセリン系
サンニックス GP-250サンニックス GP-400サンニックス GP-600

トリメチロールプロパン系
サンニックス TP-400


ソルビトール系
サンニックス SP-750

芳香族アミン系
サンニックス HM-551サンニックス HM-555

脂肪族アミン系
サンニックス AP-470サンニックス NE-240サンニックス NL-270サンニックス NL-300サンニックス NP-300

製品検索TOP


注意事項
ここに記載された情報は、弊社の最善の知見に基づくものですが、いかなる明示または黙示の保証をするものではありません。
①すべての化学品には未知の有害性がありうるため、取り扱いには細心の注意が必要です。本品の適性に関する決定は使用者の責任において行ってください。
②この情報は、細心の注意を払って行った試験に基づくものですが、実際の現場結果を保証するものではありません。個々の使用に対する適切な使用条件や商品の適用は、使用者の責任においてご判断ください。
③この情報は、いかなる特許の推薦やその使用を保証するものではありません。